ニキビを治す方法&スキンケア♡

みなさんこんにちは〜マリアです☺
いきなりですが、ニキビができるととても気分が沈みますよね・・・。
一つできるだけで顔の印象がガラリと変わっちゃうし、赤いと目立つし・・・。
「治った!」と思っても数日後に新しいのができたり、よりによって大切な日の前日にできたり・・・。
とにかく、ニキビにいいことはありません!????
私は高校生の時からニキビに悩まされていました。幸い、「そこら中にできていてひどい!」というわけではなかったのですが、コンシーラーで隠しきれないほど大きくて痛いニキビもできることがあったり、顔の一箇所じゃなく、あご、頬、鼻、おでこなどいろいろなところにポツポツできたりしていました。
ずっと「治したい!」と思い、様々な方法を試しました・・・。皮膚科にも行ったり、ビタミン剤を飲んだり、ファンデーションをやめたり、”ニキビに効く”塗り薬を試したり、早寝をしたり、ジャンクフードをやめたり。思い当たることは全て試しました!
でも、一瞬は良くなっても、完全に治らない!!!!!
とてもイライラしますよね。????
現在私は大学2年生ですが、今ではほとんどニキビも治り、できてもコンシーラーで完全に隠せるほどの小さいものしかできません。
おそらく、今行なっているスキンケアがいいんだと思います♪
なので、私みたいにニキビに悩んでいたor悩んでいる人のために今回は私が実際に試して効いたニキビを治す方法・スキンケアを大公開します!
※個人差はありますのであくまでも参考程度にご利用ください※
【この記事は6分で読めます↓↓↓】
目次
ステップ1:クレンジング
まず初めに、お化粧をしているならクレンジングをすることです!クレンジングと洗顔はしっかりとしないと絶対にニキビが治りません!
メイク落としシートで普段メイクを落としている方はぜひ洗い流すタイプのクレンジングに変更してください????
ここで私がおすすめするクレンジングがSetagaya Cosme(セタガヤコスメ)のOrganic Clear Cleansing(オーガニッククリアクレンジング)。
ジェルタイプのクレンジングで、オーガニックだからとてもおすすめ♡また、保湿効果の高いココナッツ配合!W洗顔不要なので楽チンなのも◎
また、ジェルタイプのクレンジングだからマツエクをしている方にもおすすめしたい商品です。
お値段は1,500円と少しお高いですが、400mlも入っているので長持ちするし、長期的に考えるとお得!❤
クレンジングは自分に合う合わないが激しくわかれるので、自分にあったものを探しましょう!
ステップ2:洗顔
ニキビができている時に洗顔はマストです!!!
「洗顔はどれも同じでしょ?薬局に売っている安いのでいいよ〜」という方に強調したいことがあります:
洗顔は非常に大事です。
洗顔料に入っている成分などによって洗顔後のお肌の質に大きな影響力があります。
ニキビ用の洗顔もありますが、必要以上に皮脂を除去しちゃうものが多いので、私はあえてニキビ用の洗顔を使いません!
今私が使っている洗顔で気に入っているものが韓国のブランド、The Saem(ザ セム)のSnail Essential Ex Deep Cleansing Foam(スネイル エッセンシャル エックス デェープ クレンジング フォーム)。
こちらを手の平に適量をとり、ぬるま湯でしっかりと泡立ててから顔をマッサージするように洗い、十分にすすぎます。
泡立てる時は洗顔ネットを使用するといいですよ!泡で顔を洗うイメージです。
カタツムリ粘液成分配合なので洗顔後しっとり潤いのあるお肌になります❤
アンチエイジング効果もあるそうなのでお肌が若返るかも!
お値段は1,300円ほどしますが、150gも入っているのでこちらも長持ちします♪
ステップ3:スクラブ
ニキビがある時にスクラブを利用するのはあまり良くないと聞きますが、優しくマッサージする程度に使用すれば問題ありません!
ゴシゴシするのは絶対にやめてください!
お肌がダメージしてしまいます????
スクラブをすると余計な角質や黒ずみを取り除いてくれるので週に1〜2回行うことをおすすめします。(絶対に毎日はしないでください!)
私が現在使用しているスクラブはPetal Fresh(ペダルフレッシュ)のフェイシャルスクラブです♡
初めは少々匂いがきついと感じるかもしれませんが、すぐに慣れます♪
アロエとアプリコットが入っていて、洗い流した後でもつっぱりを感じることなくお肌がしっとりします☺
ステップ4:フェイスパック
お肌の調子を整えるには、フェイスパックもすることを勧めます♪
こちらは毎日じゃなく、週2〜3でいいと思います!(もちろん毎日してもいいですよ〜)
個人的な好みですが、私はシートのフェイスパックがどうしても苦手で・・・????????
あの冷たい、ベトっとした感じがどうにも慣れません!
なので、私が使用しているのは洗い流すタイプの泥フェイスパック。
Nature Republic(ネイチャーレパブリック)のHawaiian Fresh Clay Pack(ハワイアン フレッシュ クレイ パック)を使用しています。
こちらの内容は100mlでお値段は1,000円ほどです。こちらも韓国のブランドなので、新大久保などに売っていますよ♪
泥が入っているので、毛穴の黒ずみが気になる方におすすめです⭐
私はこちらを使ってから肌がワントーン明るくなり、キメが整い細かくなった気がします!
また、こちらを使用した後の化粧水の吸収力がすごい!!一度は使ってみるべきです。
香りは好き嫌い別れると思いますが、キツイ香りではないので苦手な方はあまりいないと思います????
ステップ5:保湿(化粧水・乳液)
みなさんニキビを治すのに一番大切なステップです!保湿!!!
当たり前だと思っているかもしれませんが、「これ以上保湿できない!」と思うくらいたっぷり塗ってちょうどいいくらいです。
私はたっぷり塗れるよう、大量に入っているVC 100 Vitamin C Moisture Lotion Rich(VC 100 ビタミンC モイスチャー ローション リッチ)を使用しています。
どうしても高い化粧水だともったいないと思いがちでケチってしまうので、安いのをたっぷり塗ったほうがいいです♪
また、どんなに高い化粧水でも使い続けるとお肌がそれに慣れてしまい、効果が徐々に薄れてしまうので私は一種の化粧水を使い切ったら違うものに買い換えています。
化粧水をたくさん塗り、お肌を保湿してもちもち肌を目指しましょう!⭐
化粧水を塗ってから乳液を塗るとさらに保湿効果が期待できます。
直接パタパタ塗るのもいいですが、コットンなどになじませて部分パックするのもいいですよ♪
ステップ6:保湿(オイル)
個人的に私のスキンケアルティーンで一番ニキビに効いているのがこちらのステップだと思います。
なんと、オイルをお肌に適量塗ることです!
「え、ニキビってオイリー肌の人にできるイメージだし、よりニキビが増えてしまうんじゃ?」と思っている方のいると思います。
なぜなら、私もそうだったからです笑
確かに、ニキビってお肌の皮脂が過剰になると毛穴に詰まって酸化し、アクネ菌の繁殖に繋がるとできるものです。
しかし、あまりにも皮脂を取り除いてしまうと返って必要な皮脂までお肌からなくなってしまいます。
結果、お肌がもっと皮脂を分泌しようとして余計にニキビができてしまいます。
そこで、私は「なら、程よい良いオイルをお肌に塗ってみればどうかな・・・」と考え、Beauty 360(ビューティー360)のVitamin E Moisturizing Oil(ビタミンE モイスチャー オイル)を使用し始めました。
私はこちらをアメリカで購入したので日本に売っているかは不確かですが、おそらく薬局などに行けば売っているはずです!
こちらは化粧水を塗った直後に塗ってしまうと油が水分と調和しないので、化粧水をしっかりとお肌になじませて乾ききった後に適量薄く顔全体にのばします。
毎日する必要はないので、私はオイルを2日に1度くらいのペースで使用しています。
これを塗り始めて1週間ほど経ったある日・・・。
友達に「あれ、ニキビなくなったじゃん!」と言われました!
嬉しい✌????
後で調べて知ったことなんですが、なんとビタミンEは酸化防止剤としても使用されているそうです!
顔の跡などの治りも早くなるそうですよ〜
試してみる価値ありです!❤
また、塗るタイプじゃなく、チョコラBBなどの錠剤なども販売されているので塗るのに抵抗がある方はそちらをおすすめします♪
ステップ7:ニキビ用のお薬
全てのステップが終わったら、最後にニキビ用のお薬を塗ります!
こちら日本で見かけたことがありませんが、アメリカでは非常に人気なニキビ用薬品、Mario Badescu(マリオ バデスク)のDrying Lotion(ドライイング ローション)です!
綿棒で下に沈殿した成分を適量とり、寝る前にニキビに塗ります。
少し滲みることがあるので、傷のようなニキビに塗るのは避けた方がいいです。
ニキビがある箇所にだけ塗り、そのまま寝て、朝起きて洗い流すと大抵のニキビが小さくなっているor赤みが消えるという魔法のようなスキンケア用品です!
また、こちらは顔だけでなく、背中など他の体の部分にも使用して良いので◎
本当に効くので買って損することはないですよ!ちなみに、あの有名なカイリー・ジェナーなども使用しているそうです笑
その他
最後に、言わなくても知っている人がほとんどだとは思いますが:
①極力ニキビを触らないようにしましょう!
難しいですよね・・・(^_^;)
でも、触ると変な菌が入ったりして、炎症を起こし、治りが遅くなるのでやめましょう!
②それと、絶対に潰さないでください!!!悪化するだけです。
ニキビ跡がのこる原因にも繋がるので、我慢しましょう。
③ストレスもニキビの敵なので、極力ストレスを溜めないようにしましょう。
④最後に、枕カバーを定期的に洗うことも大切ですよ♪
これであなたもニキビフリー・ストレスフリーな生活!♡
いかがでしたか?
もちろん個人差はあると思いますが、私はこれでニキビが大分よくなりました!
ニキビがないと自信にも繋がりますよね????
みなさんのニキビも治りますように!????
では、see you next time〜!
この記事へのコメントはありません。