めんどくさがり屋さんのあなたに!4つのリラックス法
ご無沙汰してまーす!綾香です!!!
今日は寂しく自由な一人暮らしをしているめんどくさがり屋のあなたが素敵な月曜日を迎えられる4つの気軽なリラックス法を紹介します!
【この記事は7分で読めます↓↓】
唐突ですが、、
日常とは生きているだけで知らぬ間に疲労が溜まっているものです、はい。
仕事、学校のみならず、正直遊びって想像以上に体力を使っているもので
もちろん遊んでるときは楽しいんですよ!!
でも帰ってきて、コートを脱ぎ、鞄を置いたその瞬間!
あなたはそれまで気づきようのなかった疲れをどっと被ることになります(何故か断定)
次の日の仕事や学校を思って憂鬱になりがちな日曜日の夜だからこそ身体をいたわって、素敵な月曜日を迎えませんか?
今回は自他共に認める
ザ☆QUEEN☆OF☆めんどくさがり屋
な私が実践しているリラックス法を紹介しようと思います(^^)//
<その1> バスローブ
一般にワインと共にあるイメージをもつバスローブですが、
(画像はイメージです)
実はこのバスローブが万能なことはあまり知られていない事実なのです!!!!!
洋服とは体の形に沿ってつくられているもので、だからこそ脱ぎ着しやすく動きやすいのですが、日中あなたは体に服をまとっていてONモードになっているの気づいてますか?え?家の中でも洋服を着ている?あなた家の中でもONなのですか?!?そんな一日中洋服に縛られて苦しくないですか!?え?苦しくない!?!?そんなこたぁないんです!!あなたは知らぬ間にそうやって洋服に支配されている!潜在的にあなたは四六時中ON状態なのです!!
…というのは言い過ぎとしましても(笑)
そのON状態をOFFにするのにバスローブはものすごく有能です。
簡単です。
家の中でパジャマや室内着を着ているあなた!
まず肌着と下着だけになってください。(俗にいう準裸族ってやつです。安心してください、裸族ではないですよ)
そしてバスローブを羽織ってお腹で結ぶ!!!
家の中でこの格好で過ごしてみてください。
家の中の過ごし方が変わります。いやまじで。
過ごし方は言い過ぎかな、なんか感覚が違いますよ!ほんとに!
別にバスローブ自体にはそんなにこだわらなくてもいいです。現に私もIKEAで買ったやつ使ってます。こんなので十分満足できます↓↓
<その2>間接照明で過ごしてみる
さて白くてふわふわなバスローブをまとったあなた!
次は照明です。
バスローブで過ごす夜は間接照明だけで過ごしてみましょう!ヽ(・∀・)
というか部屋に間接照明ひとつあれば便利です!
結構明るめの普通のミニ電気をわざと壁に向けて自ら間接照明にしてしまうのがポイントです。というのは、この照明は部屋全体を落ち着かせるためであるだけであり、これをつけたまま寝るわけではないのです。生活できるぐらいの明るさは必要なのです。
(黄色い灯の物を選ぶのがポイント!)
眠る前に明るい光を吸収することは、寝つきを悪くさせます。
黄色い間接照明、という普通の蛍光灯よりも落ち着いた明るさの中で夜を過ごすことで、身体自体を夜モードにもっていきます。
あなたはより容易く安らかな睡眠に引き込まれることでしょう。
<その3>甘酒
「飲む点滴」とまで言われるほど様々な効能が詰まっている甘酒!!
簡単に調べてみただけでも色んな効果がでてきました~
- 良い質の睡眠
- 美肌効果(ハリと弾力をもたらし、シミにいい!)
- 便秘の改善
- 新陳代謝の向上(脂肪燃焼!)
- 免疫力が上がる
- 疲労回復
まさに万能です!!!
こんな甘酒ですが、大きく二種類に分けられています。
一つは酒粕からできているものです。
酒粕に砂糖を足してつくられているので、必然的に砂糖とアルコールを摂取してしまうことになります。
そしてもう一つは米麹からできているものです。
私が推すのはこちらです!!!
お米と米麹を合わせてつくられたもので砂糖は足されていないものが多いので、お米の自然な甘みを感じることができます
私は愛用している甘酒はこちら↓↓
三代目茂蔵さんの甘酒ペーストです!!
(使用済ですみません、人気すぎていつも売り切れている商品なのです)
こんなペーストが3袋ついて100円!!!単純計算で1杯33円です♡
100g程のお湯やホットミルクで溶いたらあっという間に甘酒ができちゃいます
しっかり米麹からつくられたもので、自然なお米の甘みをほっと感じられちゃいます♡
こちらの甘酒ペースト、色んな使い方ができちゃう万能型なんです~(万能の掛け算ですね笑)
(画像お借りしました)
是非甘酒のチカラを借り、身体の芯から温まりましょう~//
<その4>蒸気でアイマスク+あずきのちから
蒸気でアイマスク、使ったことありますか?
使い捨てなこともあり、確かにコスパはそんなに良くないんです。
でも電子レンジもいらず、その場でぺりっと袋を開ければ使えちゃう気軽さは何よりも勝ります。特に電子レンジが部屋の中にない私とか愛用してしまってます。
そんな蒸気でアイマスクですが、単価が安くないのに加え、もうひとつ残念ポイントがあります。
重みがない
薄くて軽い本品なので、目の疲れにぐっとくる感じがあんまりないんですよね〜、これは致命的です。
この点優れているのは「あずきのチカラ」です。
(画像お借りしました)
こっちは電子レンジでチンして使うタイプのものです。
重みもあり使用感はいいのですが、レンジがいるということはベッドの中で「目が疲れて眠れない!」って時に一手間かかるのがたまにキズです。更に出先(特に新幹線等の移動中)では使えません。
ここでたまに私が辿り着くのが…
ダブル使い
です( ◠‿◠ )
蒸気でアイマスクの上からあずきのチカラを乗せるだけで、両方の至らない点はカバーできます。ずっしりも温かい重みが目の周りの肉に沁みます。なんだか目の奥の疲れにも沁みてくる気がします。しかも気軽さMAX!!!これぞRELAXです…(°▽°)
もちろんあずきのチカラはチンせずに乗せるだけで使えますよ!乗せるだけで!!
とはいえ家の中で単純にリラックス目的のときはあずきのチカラを使うことをおすすめします。充分気持ちいいですしね!
あずきのチカラは常駐することにしましょう。ええこれは何百回と使えるので家にひとつあって損はないです。
さらにそこにたまに非常事態のとき用に蒸気でアイマスクを導入するのはいかがでしょうか。
憂鬱な月曜日の前の晩こそ、手軽に自分をリラックスさせて、素敵な睡眠をとり、快適な朝を迎えましょう!!!
今日紹介した方法はあくまで自己流なのですが(笑)、是非「いいなあ~~」と思ったものございましたら参考にしていただければと思います♡
ではでは~~Have a nice life!!!
この記事へのコメントはありません。