【これを知っておくだけで楽しみが2倍♡】アイライナー種類別とオススメ商品まとめ
みなさんはメイクをする際に、どこに一番力を入れますか?
眉毛
シェーディング
リップ
マスカラ
などなど、人それぞれだと思います????
ちなみに、私が一番力を入れているところは「アイメイク」です!
雰囲気をガラっと変えられることもできますし、
その日の気分によって使うアイシャドウの色やアイラインの引き方を変えて楽しむこともできちゃいます????
そこで今回は知っておくだけでもアイメイクを2倍楽しむことが出来ちゃう
アイライナーの種類別とオススメブランド について紹介していきたいと思います!
【この記事は3分で読めます】
目次
- 1 リキッドアイライナー
- 2 KATE(ケイト)スーパーシャープライナーEX
- 3 Maybilline New York(メイビリンニューヨーク)ハイパーシャープライナー
- 4 D-UP(ディーアップ)シルキーリキッドアイライナーWP
- 5 ペンシルライナー
- 6 NARS(ナーズ)コーライナー
- 7 BiBo(ビボ)アイフルアイライナーA
- 8 MajolicaMajorca(マジョリカマジョルカ)ジュエリングペンシル
- 9 ジェルライナー
- 10 Viseer (ヴィセ)スーパースリムライナー
- 11 INTEGRATE(インデグレート)スナイプジェルライナー
- 12 FASCIO(ファシオ)パワフルステイジェルライナー
- 13 自分に一番合ったアイラインでアイメイクを楽しもう!
- 14 共有:
- 15 関連
リキッドアイライナー
(https://cdn.shopify.com/s/files/1/1257/1833/products/le-01-liquid_liner_black_1000x1000.jpg?v=1523375678)
1日中色が落ちず、くっきりとしたラインを保つことができるのがリキッドアイライナー♡
ウイングのアングルと太さも好みに合わせて自由自在に描けてしまえるのがリキッドを使う時に楽しみ方の1つ。
目力アップ、パッチリ目にしたい方はリキッドがオススメ!
以下が初心者でも描きやすくて擦れないオススメリキッドアイライナー3つです⬇️
KATE(ケイト)スーパーシャープライナーEX
(https://fitter.cosme.net/media/bestcosme/17h/common/category/eyemake/eyeliner/img_rank1.jpg)
これは私が今使っているお気に入りのアイライナーです!
この凸凹としたデザインがオシャレで持ちやすい上に、
固すぎず柔らか好きない筆なので綺麗にラインを入れることが出来ます。
フェスなど、化粧崩れしやすい日に書いても最後までくっきりと残っていました!
¥1100ほどで購入できます。
Maybilline New York(メイビリンニューヨーク)ハイパーシャープライナー
(https://cinq.style/uploads/article/image/479/card_%E7%84%A1%E9%A1%8C.png)
0.01mmの超極細アイラインとして人気なリキッドアイライナー!
細いのにブレにくく、目尻のラインを綺麗に仕上げることができます????
ウォータープルーフなので、汗、水、涙に強いのにお湯で簡単にオフできてしまう優れものです
¥1200ほどで購入できます。
D-UP(ディーアップ)シルキーリキッドアイライナーWP
(https://shop.r10s.jp/dupwebshop/cabinet/eyeliner/0030063new.jpg)
とっても滑らかで目尻まで滑るよに描けてしまいます。
筆タイプなので太さも簡単にコントロールすることが可能です!
くすむ心配ゼロのリキッドアイラインです????
¥1300ほどで購入できます。
ペンシルライナー
(https://i.ytimg.com/vi/lYAkW6pDxOU/maxresdefault.jpg)
鉛筆のようにするすると描けてしまうため、インラインとして使う方が多いです!
メイク初心者はまずペンシルから試してみるのをオススメします⭐️
使った後に綿棒か指を使って放してあげると自然と黒目を大きく見せることが出来ます!
ナチュラルメイクが良い方にはペンシルを使いましょう。
以下が初心者でも描きやすくて擦れないオススメペンシルアイライナー3つです⬇️
NARS(ナーズ)コーライナー
(https://www.cosme.com/upload/save_image/product/00/11/32/06/113206_1_800.jpg?05011248)
NARSのペンシルライナーはとにかく程よいマット感と描きやすさでとても好評です????
お値段は¥3024と少し高めですが、ブランド名とデザインだけでなく
普通のペンシルとは違い、滑らかで簡単に引けてしまうので買ってそんなしです!
BiBo(ビボ)アイフルアイライナーA
(https://www.cosme.com/upload/save_image/product/00/11/32/06/113206_1_800.jpg?05011248)
可愛い目のデザインでよく知られています????
長いこと多くの人から評価されているペンシルライナーです!
柔らかめなので、綿棒でしっかりとぼかすことをお忘れなく!
¥432で購入できてしまうので、とてもプチプラで学生にオススメのアイラインです!
MajolicaMajorca(マジョリカマジョルカ)ジュエリングペンシル
(http://www.shiseido.co.jp/resources/sw/products/img/20170911/SHOHIN_PL_C1_053401_pc.jpg)
ラメ入りのペンシルライナー。
ラメとのコントラストで目を大きく見せてくれます!
¥700ほどで購入できます????
ジェルライナー
(https://cdn.shopify.com/s/files/1/0944/0398/products/LAG_gel_liner_GEL722_1024x1024.jpg?v=1527280202)
ジェルラインーアは濃淡がつけやすいことから目の影作りなどとして使われることが多いです!
ナチュラルに目の横幅を足したい方にオススメします????
以下が初心者でも描きやすくて擦れないオススメジェルアイライナー3つです⬇️
Viseer (ヴィセ)スーパースリムライナー
(https://www.kose.co.jp/visee/images/item/pointmake/eye_liner/slim_jel_liner/image.png)
1.5mmの極細芯です!
繰り出しタイプなので、少しずつ繰り出していけば折れる心配もなく、
細かなところも簡単に描けてしまいます????
美容成分も含まれているため、目元の乾燥も防いでくれます。
¥950と工夫されて作られたジェルライナーにしてはとても良いお値段????
INTEGRATE(インデグレート)スナイプジェルライナー
(https://static-maquia.hpplus.jp/upload/image/manager/25/YTgAIGA-1200.jpg)
ジェルリキッドライナーなので肌にしっかりと密着して滲み知らずのジェルライナーです✨
見た目がポップで可愛らしい感じなのが好評!
油分が多めの商品なので、目尻のはねあげも綺麗に描けます。
とてもナチュラルな仕上がりだけど、ぱっちりで印象的な目元に変身することができます。
¥950で購入できます!
FASCIO(ファシオ)パワフルステイジェルライナー
(https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/ace_4971710449334)
こすってもパンダ目にならいことでよく知られています!
芯が柔らかく滑らかに描けるのに乾きも早いため、メイク落としも簡単です。
また、まつげにもくっつく必要がないので綺麗にインラインを引くことができます!
¥1200で購入できます????
自分に一番合ったアイラインでアイメイクを楽しもう!
(https://wisebread-killeracesmedia.netdna-ssl.com/files/fruganomics/imagecache/605×340/blog images/woman_makeup_eyeliner_000054832032.jpg)
いかがでしたか?
違うアイラインを試してみるだけで目元の雰囲気はだいぶ変わります!
その知識を知っておくだけでも得した気分になりませんか?
次回違うタイプを使ってみる機会ができたら是非、挑戦してみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。