【UCLAを覗き見!】アメリカの大学寮ってどんな感じなの?
どうも!夏休み時期の登場2回目、マコです!????
今回は、UCLAの大学寮の施設についてみなさんに紹介したいと思います!
そもそも、UCLAとは、University of California(カリフォルニア大学)の Los Angeles(ロサンゼルス)校を指していて、世界の大学ランキングでは15位に入る有名校です! 学校の記事 (http://newsroom.ucla.edu/releases/ucla-ranked-no-1-u-s-public-university-by-times-higher-education)
有名な大学ということもあり、学校には様々な国からの生徒がやってくるので、寮の施設はとても充実しています。✨
今回はUCLAにどんな寮があるのか、外見、内装はどうなっているのか、そしてどんな施設が使えるのかを中心に紹介していきます!????
寮の種類
なんとUCLAにはざっと、30種類の寮があり、院生を除いても11,000人ほどの生徒たちがそこで暮らしています。
その中でも1年生が多く住んでいるのが、Hedrick Hall(ヘドリックホール)、Hedrick Summit(ヘドリックサミット)、Hitch Residential Suites(ヒッチレジデンシャルスイーツ)の3つで、上の画像で赤く囲ってあるエリアです。
この3つの寮は短期留学の生徒も多く住んでいて、きっと皆さんが行くとしたら一番利用する可能性も高いと思うので、この記事で詳しく紹介したいと思います!????
寮の外装・内装
①Hedrick Hall
このヘドリックホールには424の部屋があります。
内装はこんな感じです。
画像はイメージなので部屋はちゃんと女子、男子で別れます!(笑)
詳しい情報(https://housing.ucla.edu/student-housing/freshman-students/living-on-campus/hedrick-hall)
②Hedrick Summit
続いては、ヘドリックホールのすぐ近くにあるヘドリックサミットの紹介です。
内装はこちら
シェアルームなので、ベッドが2つです!
お風呂はフロアの人みんなでシェアします。
詳しい情報(https://housing.ucla.edu/student-housing/freshman-students/living-on-campus/hedrick-summit)
③Hitch Suites
そして最後が、ヒッチスイーツです。
2014年にリノベーションされたのできれいに見えます!
それでも内装は、リビングルームがあるかないかの違いでほとんど変わりません。
3・3の6人部屋なのでお風呂、リビング、トイレは共用です。
3つの寮の内装・外装はこのような感じでした!
ただ、部屋の大きさなどは人数に比例しているだけでほとんど変わらないので、違いは、お風呂やトイレをどう使えるか、というところだと思います!
そして、ほとんどの部屋がシェアルームだったり、共用の物も多いので、もう少しゆとりが欲しければ、オフキャンパスの寮も探してみるといいかもしれません!????
寮の施設
最後は、寮の施設の紹介です!
ヘドリック、ヒッチの寮それぞれには、なんと勉強できる部屋が付いています!
①Hedrick Study Hall(ヘドリックスタディーホール)
②Hitch Commons(ヒッチコモンズ)
これらの施設はなんと24時間開いていて、ドアにも生徒のIDカードが必要なので、セキュリティも安心です。
③Bruin Fitness Center(ブルインフィットネスセンター)
こちらは寮の近くにあるジムで、なんと夜中の1時まで開いています!
④スイミングプール
UCLAの敷地内には5つのプールがあり、その中の3つが寮のエリアの近くにあります!
そして夜まで営業しています!????
アメリカの大学寮、いかがでしたか?
日本の大学とは全く違うスケールなので、寮目当てに留学、なんてこともありかもしれませんね!?????
最後に、寮をわかりやすく説明した日本語のユーチューブの動画を見つけたので、よかったら見てみてください!✨
この記事へのコメントはありません。