輪郭にあった正しい眉毛の書き方!

こんにちは!
今回私がご紹介したいのが、メイクの基本とも言われている眉毛です!
【この記事は5分で読めます⭐︎️】
私が高校2年の頃、
母に付き添って美塾へ一緒に足を運びました。
その後、私の眉毛は大変身を遂げたのです。
眉毛ってすっぴんでもこんなに人の見た目を変えてくれるのか!!
とその頃の私に大きな衝撃を与えました。
それ以来、自分に一番似合う眉毛を研究し続けました!
まず一つ、眉毛を整える前に気づいたこと。
① 眉山を絶対に剃り落としてはいけない!!
自分の憧れる眉の形、太さ、濃さもあると思いますが私はそれで失敗してしまい生え直すのに時間がかかりました^^;
…と言うことで、眉山はそのままの高さにしておくのをオススメします(笑)
➁ 眉毛の長さは大体この図が示すように
描くと1番自分の顔に自分の顔にあった自然な眉ができます!
眉頭は自分の鼻筋、小鼻と水平になるように書くのがポイントです!ノーズシャドーがより自然に仕上がります(^^)
それ以上眉頭を付け足そうとすると不自然で険しい感じになってしまいます…
眉毛は輪郭によって長さや形を変えるといい感じの眉毛になります☆
まず、輪郭は5つのタイプに別れます
➀ 丸顔
➁ 逆三角形
➂ 面長
④ 卵形
⑤ ベース顔
① 丸顔さん
丸顔の人には細めのゆる〜いアーチのような眉毛がベスト!
眉山から眉尻にかけてシャープな眉より緩やかな眉を描くのが◎!!
こんな感じで↓
丸顔は可愛らしい印象を与えるのでシャープに描いてしまうと可愛いお顔立ちにキツイ印象を与えてしまうのでNGです!!
② 逆三角形
続いて逆三角形の方には目頭の方から眉山にかけてやや鋭めのアーチを描いて眉尻は短めに!
クールな印象を与える逆三角形は眉毛を太めに書くことによって少し女性らしさを出すのことができます!
モデルでいうと、蛯原友里さんですね☆
③ 面長さん
実は日本人の顔で1番多い輪郭だそうです。
面長さんたちは実年齢より老けてみえてしまうのが一番の欠点ですね。
でもだからこそ大人っぽく、落ち着いた印象を与えてくれます。
大人っぽさを活かして眉は顔の長さを強調させないよう、眉頭から眉山までは不自然にならない程度に直線に
眉尻は太めに描くのがポイントです☆
直線に書きすぎるとノリを貼り付けた感じになってしまうので要注意です!!!
長さによっては眉毛を短く描いてもとても知的に見えます。
④卵型
次に、卵型の人達は「理想の顔」として知られています。
基本、どんな眉毛でも似合う輪郭です!
その日の服装に合わせて自分がなりたい雰囲気の眉を描いてバリエーションを楽しみましょう!!
⑤ ベース型
ベース型の方は長めの直線型の眉毛がベストです。
眉山は緩やかなアーチを書くことによって雰囲気が和らぎます☆
眉山から眉尻を短く書いてしまうと横の幅が目立ってしまうので少し長めに描きましょう!^ ^
なりたい雰囲気によって眉毛の太さや濃さが変わってきます。暇な時な一度自分の眉毛で遊んでみると自分にあった眉毛の形がわかってくるはずです☆
この記事へのコメントはありません。