紫外線で髪の毛パサパサなあなたに!ちゃんとしたヘアケアーはしていますか?
こんにちは!
【この記事は3分で読めます】
2017年の夏がもう終わりに近づいて来ていますね。
ついこの間までお正月だった気がします…汗
ところで、皆さんの夏休みはいかがでしたか??
不安定な天気が多かった今年の夏、海やフェスなど夏らしいことはできましたか?? 色々と楽しめましたか?
私は楽しみすぎてしまって髪の毛がパサパサです。笑
でもこの状態、放っておくと大変なことになるんですよ…
冬の季節に入ると静電気で髪の毛が顔にぺったりくっついて本当に鬱陶しいことになったり
マフラーやセーターを脱ぐ時に髪の毛がバチバチ…
髪の毛が受ける紫外線の量は自分が思っている異常だってことを毎年思い知らされます。
紫外線からの影響は肌より髪の毛の方が強いのです。
恐ろしいですよね。
そこで!!! 今回皆さんにご紹介したいのがヘアケアーの仕方です!
STEP 1) コンディショナーをシャンプー前に
まず、みなさんにやっていただきたいのがシャンプー前のコンディショナーです。
コンディショナーを軽く毛先になじませてからシャンプーをすると乾かした後の指通りに変化が現れます!
1分ほど置いて軽く洗い流してからシャンプーしてみてください!
シャンプー後のコンディショナーは5分〜10分おくのがベストです 🙂
STEP 2) ドライヤー前のタオルドライ
あ、タオルドライなら私もやってるよ!って方も多いと思いますが、
やり方によっては逆に髪を痛めている方も多いです。
こちらがタオルドライをする際にやってはいけないことです:
→ ゴシゴシ強く拭かない
→ テレビを見ながらダラダラと長時間拭かない
→ 毛先の方をゴシゴシと拭かない、絞らない。!!
→ 爪を立てて拭かない
→ タオルドライの後そのまま髪の毛を放置しない
頭皮の方は優しくマッサージするように拭いて毛先の方は優しくパンパンと叩く感じで拭くのが◎!
タオルドライを正しくすることによってドライヤーで髪を乾かす時間も短縮され、
キューティクル剥がれずに済みます!
STEP 3) ドライヤー前のヘアオイル
洗い流さないヘアオイル。これは本当に必要です。
ヘアオイルを使う、使わないとでは本当に髪の毛の柔らかさや滑らかさが変わってきます。
もちろん市販のでもいいのですが、並べく美容院で使われているようなヘアオイルをお勧めします。
私が今愛用しているのが株式会社MILBONさんからのElujuda Emulsion+ ヘアートリートメントオイルです。
お値段の方は質が良いので市販のヘアーオイルに比べ、少し高めなのですが
結果が一番大事なので本当に買って悔いはないです。
市販ので800円ほどかけて買って、効果がいまいちだな…って思うよりも
後500円ほどお金を出して効果がでてくれた方が買ってよかった!!って思いませんか??
MILBONのヘアオイルは髪の太さや髪質に合わせてオイルのタイプが変わるので是非見てみてください!
そして最後に、
STEP 4) ドライヤーは低温で風が強め
今すぐにドライヤーを変えることはできないのですが、
高温で乾かしてしまうと髪のダメージへとつながるのでできるだけ高温は避けるようにしましょう!
そして頭皮から毛先へと乾かしていくようにしましょう☆
仕上げに冷風をかけると◎
いかがでしたか?
どうしても個人差、合う合わないがありますが、是非試してみていただけたらなと思います!!
この記事へのコメントはありません。