足のむくみが気になる方!やってみて3つの対策★

こんにちは☺
みなさんお元気ですか?
ついに「令和」になりましたね~
「令和」もシュシュミーをどうぞよろしくお願い致します!
そして今日の記事はむくみについてです。
私はいつも足がすぐむくんでしまって大変なんですが、そこでおすすめしたい対策を3つご紹介したいと思います!(^^)!
【この記事は4分で読めます↓】
クラシエ 当帰芍薬散 錠
(写真:http://www.kracie.co.jp/ph/coccoapo/products/index_tousyaku.html)
最初にご紹介するのが Kracie(クラシエ)から出ている「当帰芍薬散」(とうきしゃくやくさん)、漢方の1種です。
1番に紹介したかったのがこれです!!
水分代謝を高め余分な水分を取り除き、血行を促し、足腰の冷え性を改善させてくれます。
それによって顔や手足の冷えやむくみにも効くんです☆
ビンに入った24日分(288錠)が4,000円+税となります。
消して安いお値段ではありませんが、私は試してみた初日からトイレの回数が多くなり、余分な水分がすっごく抜けていきました。
これを飲んだ次の日の朝の足はいつもと全然違ったので続けています(#^.^#)
成人は1回4錠となっていますが、自分の身体と相談して私は少なくすることもあります。
気になる方はまずお試し5日間分(1,000円+税)を購入してみて下さい!
※身体に合わないと感じた場合はすぐに使用をやめて下さい。
マッサージ
マッサージはやったことがある人も多いはず!
でもめんどくさくなってやっていない人も多いのではないでしょうか…?
やるとやらないとでは全然違うのでむくみに悩んでる人はちょっとでも良いので定期的にやることが大事です(‘ω’)ノ
私は太ももを優しく上に流すようにマッサージしたり、
手の指5本を足の指の間に挟んで足首をぐるぐる回していく動作を行うとむくみに良いと聞いたことがあるのでやっています(*´з`)
お風呂に入っている時や入浴後寝る前などクリームを使用して滑りやすくした状態でやってみて下さいね☆彡
着圧ソックス
(写真:https://ファッションレディースコーデ.com/)
こちらの着圧ソックスも利用している人はいるかと思いますが、
特に新しく購入しようと思っている方はお店でじっくり見るのがポイントです!
種類が結構たくさんあるので一度じっくり見て好みのものを買うと良いですよ(^o^)丿
個人的にはこれから暑くなる季節、つま先無しでちょっと涼しくて、フルレッグなどロングタイプがしっかり全体に圧をかけてくれるのでおすすめです★
寝る前には忘れずこれを着用しておやすみしましょう☽
足のむくみ改善でスッキリしよう!
いかがでしたか~?
マッサージや着圧ソックスは試したことがある方も多いかと思いますが、
特に当帰芍薬散は知らない人もいると思うので是非試してみて下さい!
この記事へのコメントはありません。